インプラントの歯も歯周病になりますか?

歯を失った時の治療の1つでインプラントを埋入する方法も主流となってきました。

 

自分の歯と同じような感覚で使用できるインプラントは歯周病になる可能性はあるのでしょうか?

 

今回はインプラントと歯周病の関係についてお話して参ります。

 

インプラントの歯も歯周病になりますか?

結果から先に申し上げますとインプラントを入れた歯の周りも歯周病菌に侵される可能性は十分にございます。

 

インプラントの周りで起こる炎症のことを「インプラント周囲炎」と呼びます。

 

インプラント周囲炎は歯周病と同じようにインプラントの周りの歯周組織を破壊してしまいます。

 

インプラント周囲炎とはどのような病気ですか?

インプラントとは

インプラントとは歯周病や虫歯・外傷など色んな原因で失ってしまった歯の部分の歯槽骨に人工的にインプラント体を埋め込む治療です。

 

インプラント体に補綴物を立てることで本来のご自分の天然の歯と同じような見た目・咬み心地で使用することができます。

 

インプラントは虫歯にはならないですが歯周病の危険性はございます。

 

インプラント1

 

 

インプラントの周りでも炎症が起きる

ご自分の歯と同じように使用できるインプラントですが、歯の周りに汚れが付着して歯石が沈着するのも同じです。

 

毎日のブラッシングでしっかりお手入れをしないと歯肉に炎症が起き、歯茎から血や膿が出るようになります。

 

さらに進行するとインプラント体を支えている歯槽骨が溶けてしまい、そのまま放置するとインプラントを支える骨が無くなってしまうため、せっかく入れたインプラントが土台ごと抜け落ちてしまいます。

 

インプラント2

 

歯周病とインプラント周囲炎の違いはありますか?

歯周病は本来健康だった歯が歯周病菌に侵され、少しずつ気付かぬうちに進行していきます。

 

症状が出るときには歯周病がかなり進行し重症化していることが多いです。

 

インプラント周囲炎は何かしらの理由で歯を失った部分にインプラントを埋め込んでいるので、もともと弱っている歯周組織に起こる炎症ですので進行も早いです。

 

そして人工的な歯なので痛みなども感じにくく歯周病と比べると自覚症状も出にくいため罹患したことに気付かない患者さんも少なくありません。

 

インプラント周囲炎を予防するためにはどうしたらいいですか?

インプラント周囲炎を予防するためにはインプラントに適したブラッシングや定期的なクリーニングが必要になります。

歯周病治療5

 

刺激が弱い歯ブラシを使用しましょう

あまり硬い歯ブラシを使用すると歯肉への刺激が強いため、インプラントの部分は専用の歯ブラシを使用します。

 

一本ずつの毛先や細く全体的に毛がやわらかく仕上げてあるインプラント専用のインプロエスがございますので、積極的に使用するようにしましょう。

 

インプラント専用ブラシは毛がすぐに傷みやすいので、ほかの健康な歯は普通の歯ブラシを使用して磨いてくださいね。

 

薬用洗口剤を使用しましょう

インプラントと歯肉の境目まで薬剤を届かせるために、歯周病に特化した洗口剤を使用するようにしましょう。

 

インプラントの種類によっては使用できない洗口剤もございますので、埋入した歯科医院で相談の上ご使用ください。

 

歯磨き粉も低刺激のものを使用しましょう

強い研磨粒子が入った歯磨き粉は刺激が強いため、インプラントもインプラントの周りの歯肉も傷つけてしまいます。

 

ツブツブが入った歯磨き粉やホワイトニング効果が高い歯磨き粉は控え、歯周病対策用の歯磨き粉の使用をおすすめします。

 

インプラントの種類によってはフッ素入りの歯磨き粉の使用もできないので、フッ素が入っていないジェルタイプの歯磨き粉もおすすめです。

 

歯間ブラシやフロスも積極的に使用しましょう

インプラントは歯肉が360度ぐるっと囲んでいますので、歯の表裏だけではなく歯と歯の間もしっかりケアしましょう。

 

歯の隙間が狭い時はフロスを使用し、隙間が広い時には歯間ブラシを使用するようにしましょう。

 

インプラントの腐食が心配な時には軸がゴムになっているものを選ぶと良いですが、刷掃力が弱いので丁寧に磨くようにしてみてくださいね。

 

定期健診を受けてインプラントチェックとクリーニングを受けましょう

インプラントは埋入した歯医者で定期的なチェッククリーニングなどの管理が必要になります。

 

長期的にしっかりメンテナンスを受けるようにしましょう。

 

糖尿病4

 

インプラントも歯周病と同じように大切にケアしましょう

インプラントは自費なので治療もとても高額になります。

 

せっかく埋入してもその後のメンテナンスが行き届かないと長く使用することは難しくなってしまいます。

 

インプラントも歯周病と同じように毎日のケアと歯科医院でのチェックを受け、健康的に長く使用できるようにしましょう。

 

インプラント3

 

医療法人さかの歯科
〒610-1146 京都府京都市西京区大原野西境谷町2−14-13
洛西ニュータウン 境谷センター商店街内

TEL:075-331-7070

URL:https://sakanoshika.com/

Google情報:https://g.page/r/CfLjKV1yR4GCEAE

歯周病専門サイト:https://shisyubyo-kyoto.com/